Dosaによる不善思考が
制御できない時は、
自分にプレゼントをあげて下さい。
Candleつきの食事、長い泡風呂、
温泉旅行、一番好きな音楽。。。
怒りの思考を止め、
心に喜びを感じられるなら何でもいい、
人は無明の中で心の均衡を保ちつつ
成長していくのです。
(ただし日々の瞑想だけは休まずに!)

影響力を保持したいと願う他人の心中で、
自分の存在が薄れていくのを実感すると、
人は孤独を感じます。
故に凡夫は孤独を避け、
温もりの中で孤立することを好むのです。
私はあなたとは違う!...
森に住む聖者には孤独も孤立もありません。
生きとし生ける一切の有情の安楽を、
心から願っています。

所縁が生起する兆候に気づくべきか、
その所縁を知覚すべきか、
知覚するなら如何に反応すべきかについて、
心に三層のManasikāra(作意)のフィルターがあると
観想して下さい。
どんな汚濁が水道管に堆積していても、
この強力なフィルターを通って蛇口から流れる水は、
いつも清らかで澄んでいます。

凡夫は形ある対象から
喜びが得られると期待してしまいます。
その思いが欲望を生み、
「私」という謬見が加わって、
「私のもの」という執着が生じます。
そしてその執着に執着し始めるのです。
これらの要素の一つ一つを観察し、
正確に分析していくだけで、
欲望は魔法のようにしぼんでいくでしょう。

修行者が様々な教えを判断する時、
次のクライテリアに従って下さい。
1. アビダンマに符合するなら是認する。
2. アビダンマに照らし合わせて誤りなら、
 是認せずに距離をおく。
3. アビダンマの領域を逸脱しているなら、
 解脱に不必要な説として、
 判断せずにブラックボックスに入れてしまう。

真理は言葉で語りうると、
疑わない人々がいます。
Dhammaの真髄と三蔵の関係は、
音楽と楽譜の関係に相似です。
楽譜は図面に過ぎず、
人を感動させる音楽を奏でる事は、
全く別の次元の話であるように、
三蔵を学ぶだけでは心は清まりません。
私達は心のピアノを、
実際に奏でなくてはなりません。

他者の幸不幸は他者のものです。
幾ら想いや言葉や行動や教えや財を布施しても、
あとは彼等に委ねるしかありません。
破ることのできぬ個体化の原理の中で、
誰もが孤独です。
私達自身、足のすくむ未結実の不善業果を
引きずりつつ、何もできずにいます。
この無力感を埋めるもの、それが祈りです。

利益や名声、名誉など、
予期せぬ幸運が訪れた時、
感情を高ぶらせるのは愚かなことです。
それらが失われる時、彼は今度は
失意の涙を流すに違いありません。
世事の運不運は過去の複雑な業果による、
八世法の気まぐれと流しておきましょう。
賢者は出世間福だけを求めて、
善行を蓄積していきます。

追い詰められて絶体絶命に陥った夢を見た時、
あなたの対処法は次のどれですか?
1.  そのままピンチの主人公を演じ続ける。
2.「これは夢だ」と達観しつつ、そのまま夢を見続ける。
3.「これは夢だ」と知って、目覚めてしまう。
お釈迦様の中道は3.に相応します。
眠るのを止め、涅槃に入るのです。

仏教では依るべきは人であり、
宗旨宗派ではありません。
お大師さんへの想いで密教を学び、
パオセヤドーが好きで
大寺派の修行を修めましたが、
両宗門の権威と教えに
完全に満足した訳ではありません。
真言宗も大寺派も、
ほとんどはガラクタの山で、
そこから宝を探し出さねばなりませんでした。

あなたは日本でかけがえの無い生を受けました。
程なく仏教に出会い、三宝に帰依しました。
あなたは今、本当の八正道を歩み始めています。
過去世から蓄積してきた波羅蜜が、
あなたを後押ししてくれています。
それがあなたです。
何という恵まれた祝福でしょう!
それを決して忘れてはなりません。

あなたが日々感じる一切の苦を、
受け入れてみましょう。
苦から眼をそらさずに、
ありとあらゆる苦しみを、
苦しみと認めてみましょう。
バンドエイドで出血を抑えながら
生きていくのは止めましょう。
苦は超越すべきものです。
覆い隠して、まるで存在しないかのように、
振る舞ってはいけません。

肉体がとても痛む時、
心がとても苦しい時、
それは輪廻転生の苦しみだと知って下さい。
どんな疫病に感染したとしても、
誰があなたをおとしめたとしても、
あなたの苦しみを、
卑近な物や人のせいにしてはいけません。
結局それは人間として生まれ人間として死んでいく、
この身の苦に他なりません。

私達が鍛え上げ、栄養を与え、
美しい体型の維持の為に、
お金をかけているこの肉体の終着駅は、
火葬されてカスカスの骨と灰になるか、
腐敗し乾燥して土化するか、
他の生物の胃で消化され排泄されるかです。
この身体には実体がなく、
いつでも焼かれ、腐敗し、土化し、
排泄されてしまうのです。

諸悪莫作、諸悪をなさずとは、
他を傷つけぬよう自らを律する意で、
戒行に相応します。
衆善奉行、衆善を行うとは、
財施・法施・無財の七施等、
施行全般に相応します。
自浄其意、自らを清浄にするとは、
七清浄の修行道に相応します。
かくして七仏通誡偈は
仏教修行の総てを示唆しているのです。